11月27日(金)は誠に勝手ながら
16時閉店とさせて頂きます。
また11月28日(土)は
野津田のお隣の小野路にある小野路宿里山交流館の
「紅葉まつり」出店の為、工房とお店はお休みとなります。
(http://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/miru_aso/satoyamakoryukan/)
小野路町は江戸時代、宿場町として賑わったそうで
当時そこにあった旅籠を改修・再整備したのが
「小野路宿里山交流館」です。
「紅葉まつり」は、10時~15時まで。
地元の農家さんの野菜の販売や、近隣の作家さんが出店したり
のんびりしたイベントです。
Fremont東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
2015年11月26日木曜日
2015年11月25日水曜日
fabrica.(ファブリカ)の鞄。
来週から始まる「fabrica.ファブリカ」の受注会の
サンプルが届きました。
サンプルが届きました。
ivory #0003
サイズH250×W340×D150mm
現在生産されていない「シャトル織機」で織られた
帆布を植物性タンニン鞣しのヌメ革を熟練の職人が
丁寧に縫い合わせている鞄です。
「シャトル織機」とは、基本的には人が手足 を使って織る手織りと同じ方法で、
人の手による調整を多く必要とするアナログな機械だそうです。
その為、機械では織れないような太い糸で織る事も可能。
今回の鞄の帆布もしっかりとした厚みのある生地です。
使いこんでいくと良い味が出て来そう!
camel #0002
サイズH355×D320×H140mm
ash gray #0001
サイズH355×W440×D170mm
choco #0003
受注会中は全てのサイズ、カラーがご覧いただけますので
是非、お気軽に見にいらして下さいね。
是非、お気軽に見にいらして下さいね。
「fabrica.ファブリカ」の受注会
12月3日(木)~12月13日(日) 12:00~18:00
会期中、月・火・水はお休みとなります。
また、受注会中は常設の器や道具なども通常通りご覧になれます。
家具の御相談等も承りますのでお気軽にご来店下さい。
家具の御相談等も承りますのでお気軽にご来店下さい。
Fremont
東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
2015年11月22日日曜日
ベビー用の木の器のセット。
Fremontでは家具の端材も使って器を作る事もあります。
特に家具の端材から作る器は、
子ども用の器のサイズに丁度良いのです。
最近、ベビー用の木の器のセットをギフト用にと
御注文頂く事が続きました。
離乳食期~大きくなってからも長く使える木の器は
贈り物におすすめです。
上の写真の様に名前もお入れ出来ます。
(こちらはお友達の分とちゃっかり娘の分です・・・。)
名前は焼きペンで入れていますので洗っても
薄くなる事はありませんし、インクが口に入る事もありません。
ベビー用の器のセットは2枚セットと3枚セットを御用意しています。
家具の端材を使っていますので
毎回同じ木で作る事は難しいのですが、
その都度異なる木の種類や木目等、色んな木の表情がある事を
お子さんと一緒に楽しんで頂きたいと思います。
只今、在庫切れとなっていますが
御注文頂けましたら御用意致しますので
お気軽にお問い合わせ下さい。
ネットショップの方にも在庫が出来ましたらUPしていきたいと
思います。
Fremont
東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
特に家具の端材から作る器は、
子ども用の器のサイズに丁度良いのです。
最近、ベビー用の木の器のセットをギフト用にと
御注文頂く事が続きました。
離乳食期~大きくなってからも長く使える木の器は
贈り物におすすめです。
上の写真の様に名前もお入れ出来ます。
(こちらはお友達の分とちゃっかり娘の分です・・・。)
名前は焼きペンで入れていますので洗っても
薄くなる事はありませんし、インクが口に入る事もありません。
ベビー用の器のセットは2枚セットと3枚セットを御用意しています。
家具の端材を使っていますので
毎回同じ木で作る事は難しいのですが、
その都度異なる木の種類や木目等、色んな木の表情がある事を
お子さんと一緒に楽しんで頂きたいと思います。
只今、在庫切れとなっていますが
御注文頂けましたら御用意致しますので
お気軽にお問い合わせ下さい。
ネットショップの方にも在庫が出来ましたらUPしていきたいと
思います。
Fremont
東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
2015年11月20日金曜日
fabrica(ファブリカ)受注会のお知らせ
鞄をはじめとする、小物などのジャパンメイドプロダクト
「fabrica.ファブリカ」の受注会を行います。
12月3日(木)~12月13日(日) 12:00~18:00
会期中、月・火・水はお休みとなります。
現在生産されていない貴重な「シャトル織機」で、
代々職人の手で撚糸から製織まで一貫生産している地場産業『倉敷帆布』。
fabrica.では、その中でも特に生産が難しいといわれる
代々職人の手で撚糸から製織まで一貫生産している地場産業『倉敷帆布』。
fabrica.では、その中でも特に生産が難しいといわれる
特級の先染めの9号帆布を、撥水加工を施し、
洗いをかけ独特のシワ感を出し使用。
そのいくつもの行程を重ねた別注生地と、
環境に良いとされる植物性タンニン鞣しのヌメ革を、
環境に良いとされる植物性タンニン鞣しのヌメ革を、
熟練の職人が丁寧に縫い合わせている。
帆布と革それぞれの独特の深い焼け感などの風合いが
帆布と革それぞれの独特の深い焼け感などの風合いが
しだいにでてくるのが楽しめます。
形は写真の3種、カラーは全5色です。
会期中は全種類の鞄をお手に取ってご覧いただけます!
サイズや詳細等もこちらでお知らせしていきたいと思います。
また、受注会中は常設の器や道具なども通常通りご覧になれます。
家具の御相談等も承りますのでお気軽にご来店下さい。
Fremont
東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
2015年11月15日日曜日
吉永さんの常設の器。
吉永さんの器をお店の常設用に選ばせて頂き
本日ネットショップにUPしました。
詳細はこちらをご覧くださいね。
(http://fremont.ocnk.net/)
そして、12月3日(木)~始まる展示会の内容を来週から
御紹介して行こうと思います。
今回初めての御紹介となる帆布とレザーのバック
fabrica(ファブリカ)です。
http://fabrica-japan.jugem.jp/
DMも来週には完成して来ますので
こちらもお送りして行きたいと思います。
Fremont
東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
本日ネットショップにUPしました。
詳細はこちらをご覧くださいね。
(http://fremont.ocnk.net/)
そして、12月3日(木)~始まる展示会の内容を来週から
御紹介して行こうと思います。
今回初めての御紹介となる帆布とレザーのバック
fabrica(ファブリカ)です。
http://fabrica-japan.jugem.jp/
DMも来週には完成して来ますので
こちらもお送りして行きたいと思います。
Fremont
東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
2015年11月10日火曜日
吉永哲子 器展、終了しました。
吉永哲子 器展、8日(日)が最終日となりました。
しめくくりの最終日は雨の1日でしたが、
最後までにぎやかで楽しい展示となりました。
お越し頂きましたお客様、本当にありがとうございました!
そして吉永さん、子のお世話まで手伝ってもらいありがとうございました!
(吉永さん、また写真お借りしました~。)
最終日、シトシトと降る雨の1日でした。
産休明けの復帰戦?となったこの展示。
なんと後で気がついたのですが、初日の24日は
移転&独立1周年だったのです・・・。
私も主人も日々バタバタしているのですっかり忘れていました。。
(改めて1周年の事はまとめて書きたいと思います!)
12月からはまた新しい展示の御案内もありますので
こちらもどうぞ宜しくお願い致します!
Fremont
東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
しめくくりの最終日は雨の1日でしたが、
最後までにぎやかで楽しい展示となりました。
お越し頂きましたお客様、本当にありがとうございました!
そして吉永さん、子のお世話まで手伝ってもらいありがとうございました!
(吉永さん、また写真お借りしました~。)
最終日、シトシトと降る雨の1日でした。
産休明けの復帰戦?となったこの展示。
なんと後で気がついたのですが、初日の24日は
移転&独立1周年だったのです・・・。
私も主人も日々バタバタしているのですっかり忘れていました。。
(改めて1周年の事はまとめて書きたいと思います!)
12月からはまた新しい展示の御案内もありますので
こちらもどうぞ宜しくお願い致します!
Fremont
東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
2015年11月7日土曜日
吉永哲子器展、あと2日です。
展示会も後半に入り、本日は8日目でした。
毎日、車や電車とバスでわざわざ御来店頂き
本当にありがたい気持ちでいっぱいです!
お店のある場所は緑も多く、
秋を感じさせてくれる落ち葉やカラスウリも
展示に華をそえています。
定番のポット、蓋物、マグカップ。
(マグカップは完売しました。)
これからの寒い時期に活躍してくれるポットも人気です。
たっぷりお茶を淹れてお使い頂けます。
展示会も残す所、7日(土)・8日(日)の2日間となりました。
吉永さんは最終日の8日に在廊されます。
また、最終日は17時閉店となりますので
宜しくお願い致します。
残り2日間もご来店お待ちしております。
Fremont
東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
毎日、車や電車とバスでわざわざ御来店頂き
本当にありがたい気持ちでいっぱいです!
お店のある場所は緑も多く、
秋を感じさせてくれる落ち葉やカラスウリも
展示に華をそえています。
定番のポット、蓋物、マグカップ。
(マグカップは完売しました。)
これからの寒い時期に活躍してくれるポットも人気です。
たっぷりお茶を淹れてお使い頂けます。
展示会も残す所、7日(土)・8日(日)の2日間となりました。
吉永さんは最終日の8日に在廊されます。
また、最終日は17時閉店となりますので
宜しくお願い致します。
残り2日間もご来店お待ちしております。
Fremont
東京都町田市野津田町803
TEL 042-860-2481
FAX 042-860-2486
HP http://fremontwork.net/
MAIL fremont@aurora.ocn.ne.jp
ネットショップ http://fremont.ocnk.net
登録:
投稿 (Atom)